ワキガはうつるの?洗濯やお風呂などで感染する可能性は?

ワキガ
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ワキガ07

ワキガはうつるのか?それともうつらないのか?

ということが気になっている人は多いと思います。

よく、「家族にワキガの人がいて、洗濯を一緒にすると自分にもワキガの臭いがついた。」なんて声をよくききますが、ワキガは洗濯やお風呂などでも感染してしまうものなのでしょうか?

実は、その答えはワキガの原因を見ると簡単にわかるんです。

そこで今回は、

ワキガがうつる原因と誤解されやすいワケ。

このテーマについてまとめました。

 

スポンサードリンク

 

ワキガはうつるの?うつらないの?

ワキガはうつるといったように感じている人も多いと思います。

結論から言うと、

わきがはうつりません。

それは、「ワキガの原因」について知ってもらうと簡単に答えが出ます。

 

ワキガの原因とうつらない理由

ワキガの原因は簡単に言うと、私たちが持っている

「エクリン腺」と「アポクリン腺」

こう呼ばれる汗腺(汗の出る部位)のうち、アポクリン腺から出る汗が脂分やエクリン腺から出た汗などと混ざって、雑菌に分解・酸化されることでワキガの臭いが発生します。

ワキガの原因についてもっと詳しく知りたい方は、こちらのページにまとめているのでぜひご覧になってください。

関連ページ

>>ワキガの原因とは?遺伝?それとも食べ物やストレス?正解は何?

 

このアポクリン腺と呼ばれる汗腺がワキガの大きな原因の一つとなるので、他人からうつるようなものではないんですね。

だから

「ワキガの人に近寄ったり、触られたりしたらうつる。」

これは全くの誤解です。

あなたがアレルギー体質だからといって他人にそれがうつることはないですよね。ワキガも体質の問題なので同じようなことなんです。

それでも、ワキガがうつるといった誤解は多いです。

それは、次の「洗濯物の例」がわかりやすいと思います。

 

ワキガは洗濯でうつる?

ワキガの人の洗濯物と一緒に洗うと

「自分もワキガの臭いがするようになってしまった。」

こういうことがあります。

自分の服からニオイがしたら、うつってしまったと思ってしまいます。

しかしこれは、簡単に説明がつくのですが

「臭いが服にうつってしまうことで、ワキガがうつってしまったと勘違いしてしまうケース。」

根本的なワキガというものはうつりませんが、洗濯物を通して

「服にワキガの臭いはうつります。(可能性がある。)」

だから、家族内でもワキガの人の洗濯物と分けて洗うか、洗濯前に処理をして一緒に洗うといった方法をとっている家庭もあるくらいです。

また、「ワキガの人に服を貸したら臭くなった。」などということはもちろんあるので、

ワキガはうつらないが、臭いは服にうつる可能性がある。

このように考えておくといいと思います。

スポンサードリンク

 

ワキガは感染するものなの?

上でも説明したように、ワキガはウイルスの類ではないし病気でもないので感染するといったことはありません。

体質の問題なので感染しません。

ワキガの人に衣服やタオルなどを貸すと臭いがうつったことが、あたかも感染したような錯覚を引き起こしている状態だと思います。

ただ、こういった場合に

時間差で臭いが徐々に強くなってくる。

ということもあるようで、

わきがのニオイ物質である脂肪酸が服に染み込んでいて、あなたの汗と交じり合うことでその臭いがだんだんと出てきて、あたかもワキガに感染したというような勘違いも生まれる。

こんなケースもあるようです。

ただ、当然一時的なものなので、きちんと服も体も洗えば臭いはなくなるでしょう。

まして、ワキガの人が近くを通ったから空気感染するなんてこともありませんので、この点は安心していいですね。

 

あなたは本当にワキガ?

ところであなたは

「ワキガってどういった臭いなのか?」

ご存知ですか。

実は、ワキガには人によって色々な臭いの感じ方があって、表現が一つだけではないんですね。

また、

  • あなたの脇の臭いは、本当にワキガの臭いなのでしょうか?
  • もしかしたらその臭いは、ワキガじゃないかもしれない。

ということも、自宅でもある程度チェックすることができます。

「どんな臭いなのか?」「どうやってワキガかどうかチェックするのか?」ということを知りたい人は、

>>ワキガとはどんな臭いなの?種類や特徴と汗の臭いとの違いは?
>>自宅で簡単!ワキガのチェック方法のリストと病院の検査との違いは?
>>わきがが自分でわかる方法は?わからない人に気づかせるには?伝え方

こちらでわかりやすくまとめているので、是非ご覧になってくださいね。

 

【あとがき】

このように色々と誤解の生じるケースもあるので、ワキガはうつる、感染するといったように勘違いされている人が多いんですね。

そうは言っても、昔はこの勘違いのために、

「わきがはうつるもの」

と思われていたくらいなので仕方ないのかもしれません。

なかなか理解されにくいワキガの悩みですが、こういった知識や理解が大切だと思います。相手がワキガだからといって過剰に反応せず、きちんと接してあげることが必要ですね。

あなたやあなたの家族に、ワキガの悩みを持っていて色々と苦労されているのならまずはデオドラント剤などのワキガ対策の商品を使ってみることをオススメします。

市販されているものでもいいですが、選び方を間違うとあまり効果が感じられなかったり、かえって逆効果となってさらに不快な臭いを発生させることもあります。

でも、さまざまなワキガ対策グッズが販売されていて、

  • 「一体どれがいいのかわからない?」
  • 「本当に効果があるのか?」

と言った人も多いので、それを別のページで詳しくまとめています。

実際に私も市販のものや通販のものをいくつか試してどうだったのかレビューしてみましたので、ぜひあなたやあなたの家族が悩んでいたら今後のワキガ対策に役立ててください。

関連ページ

>>ワキガ対策商品で人気の物は?その口コミや市販グッズの効果は?

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました