脇汗の原因は女性と男性で違う?ストレスなども関係してる?冬場

脇汗
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

脇汗 原因 女性

女性でも男性でも変わらず脇汗は出ますが、どうしても女性のほうが脇汗を気にしてしまいますよね。

だから男性よりも女性のほうが脇汗対策などをしっかりとされている方も多いし、ニオイに対しても敏感な方が多いです。

では、この脇汗の原因には女性と男性で違いはあるのでしょうか?また、ストレスなども関係してくるといいますが果たして本当なのか?

冬場でも出るような脇汗との関係についても含め、この脇汗の原因を見ていきましょう。

 

スポンサードリンク

 

脇汗の原因には女性特有のことがあるの?

女性の場合で起こりやすい脇汗の原因についてピックアップしてみました。

  1. 冷え性
  2. 肥満(皮下脂肪の量)
  3. ホルモンバランスの乱れ
  4. 脱毛

これらは、女性の場合によく関係することなので一つずつ見ていきましょう。

 

1.冷え性

女性は男性に比べると冷え性になりやすいと言われていますが、それは筋肉量の違いが大きいと考えられています。

冷えることが脇汗の原因とどうつながっているのかというと、冷えが強くなりすぎることが原因で体が体温を上げようとすると、熱が発生して脇汗が多くなるということに関係してくるのですね。

だからあまりに冷えの強く感じる女性は脇汗もそうですが、体調も崩しやすくなるので注意が必要になります。

 

2.肥満(皮下脂肪の量)

女性は男性に比べると皮下脂肪の割合が多いです。

そのために体温が体からうまく発散できなくなって、熱が体にこもりやすくなり脇汗の原因と繋がるケースもあります。

 

3.ホルモンバランスの乱れ

女性の場合、生理周期によってホルモンバランスが乱れる時期がありますが、月経前症候群(PMS)の症状から脇汗が多くなる原因としても考えられています。

他にも出産後や更年期障害なども、女性の場合に多い脇汗の原因として知られています。

 

4.脱毛

男性も脇の脱毛をすれば同じなのですが、男性はなかなか脇を剃ったりすることはしませんよね。

でも、女性の場合はエチケットとして脇の脱毛を行う人も多いです。

この脇の毛は、脇汗を吸収する役目を持っているため、脱毛してしまうと脇汗がスルスルと流れ落ち服に吸収される量が多くなるので、脇汗が目立ってしまうことになります。

トータルの脇汗の量は変わらないのですが、脇汗が多くなったと錯覚してしまうケースでそれが気になってしまうといったことに繋がってしまいます。

関連ページ

>>脇毛とワキガは関係があるの?臭いを抑えるには剃る?抜く?

脱毛はニオイ軽減のためにはいいですが、脇汗はスルスルと流れていってしまうといったこともわかっておかないといけません。

これらは女性が特に感じやすい脇汗の原因ですが、一方の男性にも脇汗の原因というのもあるのでしょうか?

 

脇汗の原因には男性特有のことがあるの?

脇汗 原因 男性

脇汗の原因については様々なことが考えられますが、やはり女性のほうが男性よりも脇汗の原因となることが多いようです。

もちろん男性も脇汗をかきますが、一般的な脇汗の原因についてピックアップしましたので、気になる点はチェックしておきましょう。

 

脇汗の主な原因

  1. ストレスや緊張、不安など
  2. 食生活の乱れ
  3. 肥満・運動不足
  4. 更年期・老化
  5. 体質
  6. 病気、疾患
  7. 通気性の悪い服を着ている

このように脇汗が多くるのはこのような原因があります。

それぞれについてどういうことなのか、詳しく見ていきましょう。

 

1.ストレスや緊張、不安など

普段の仕事や人間関係などで、過度なストレスや緊張状態が長く続いたり、不安な日々が続いたりするとそれが汗腺に影響して脇汗の量も増える原因につながります。

これらのストレスは「自律神経の乱れ」に繋がるので、うまく体温調節ができなくなったりすることの影響が出ていると考えられています。

 

2.食生活の乱れ

ワキガの臭いの時についてもお伝えしましたが、食生活の欧米化はワキガの臭いを強くしている原因の一つだと考えられています。

関連ページ

>>ワキガの原因は遺伝?それとも食べ物やストレス?正解は何?

食生活の乱れは脇汗が多くなる原因にも繋がっていて、特に刺激物の香辛料や酸味の強いもの、肉類や油物、コーヒーやお酒といった嗜好品などは交感神経を刺激して汗を出しやすくするなどの影響も考えられています。

ワキガのニオイも気になる人は、特に食べ物については気をつけたいポイントですね。

逆にどういった食べ物がいいのかというと、昔ながらの魚や野菜を中心とした食生活をメインに食べることが望ましいです。

関連ページ

>>ワキガを治す方法と注目したい食べ物は?自力での治し方はあるの?

 

3.肥満・運動不足

肥満や運動不足については、女性の脇汗の原因のところでもお伝えしたように、熱の発散がうまくできなかったりすることが脇汗の量にも繋がっていると考えられているので、筋肉量を増やすためにもある程度の運動は必要だと考えられています。

一日中同じ温度の場所で過ごしていると、発汗する器官が休んでしまいうまく体温調節ができなくなる場合も含まれています。

 

4.更年期・老化

女性に多い更年期障害ですが、これがホルモン分泌の異常をきたしたり、また、老化による「汗腺の退化」が、別の部分の発汗を補うために脇汗となって現れるケースもあるようで、年齢を重ねてから急に脇汗が多くなったというのは、これが原因の一つとも考えられると言われています。

気温に関係なく冬場などでも汗が多かったりしたら、更年期障害などの可能性も考えられます。

 

5.体質

遺伝や体質で、発汗の器官であるエクリン腺やアポクリン腺の量が多いとその分だけどうしても他の人よりも脇汗が多くなってしまう場合もあります。

ワキガ体質はほぼ遺伝によって決まるとも言われており、なかなか自分では根本的な改善がしにくい原因です。

 

6.病気、疾患

甲状腺機能亢進症や糖尿病などの影響で、脇汗(全身)がちょっとの運動などをしただけで大量にかいてしまう場合もあります。

その場合、息切れがしやすくなったり体重がどんどん痩せていったりなど、他にも異常が感じられる場合があるので、その時は一度病院にいって診察してもらいましょう。

それで、病気の治療が進めば自然と脇汗もおさまってくるものと思います。

 

7.通気性の悪い服を着ている

単純に厚着をしすぎたり、通気性が悪い服を着ているせいで、体の中の熱がうまく放出されない状態を自分で作っている場合です。

通気性のいい服を着るだけでいいのですが、それに加えて

  • 締め付けの大きいものは着ない。
  • 夏場は黒色系のものは着ない(太陽光を吸収しやすい)

といったこともうまく熱を逃がすためには大切です。

特に夏場は熱中症などのことも考えると、服装も結構大切な項目の一つですね。

スポンサードリンク

 

脇汗の原因にストレスなどが関係している?

上でも触れたように、男性も女性も脇汗の原因にはストレスが関係しています。

ストレスといってもその種類には様々あって、普段私たちが直接感じる事でわかりやすいのが、

  • 仕事に対するプレッシャー
  • 将来への不安
  • 人間関係

あげればストレスというのはキリがないほどたくさんあるので、ストレスを受けないようにするというのは無理な話に近いです。

また、

「女性のほうが脇汗やニオイに対して敏感」

という事についても触れましたが、やはり特に女性の場合はこういったことに対して周りの目を気にしたり、何とか知られないようにしたいといった想いが強いですよね

実は脇汗も多くなれば、それがストレスとなってしまうこともあります。これが続いてしまうとどんどんと悪循環にはまっていってしまうことも考えられるのです。

 

精神的発汗(気にしすぎ)による悪循環

脇汗 原因 ストレス

精神的発汗というのはストレスや緊張、不安などが影響して、自律神経が乱れてしまい、それが原因で脇汗が出るといったような、精神的なことが作用して起こる発汗です。

つまり、ストレスなどで脇汗が多くなると、またそれが気になるので何とかしようと考えますよね。

それが精神的ストレスになって脇汗が増える。

脇汗が増えると汗ジミが目立つ。

汗ジミが目立つと周りの目が気になったり、意識が脇に集中する。

精神的ストレスになって脇汗が増える。

 

こんな悪循環が起こって汗が余計に出てしまうのですね。

これは、レーザーなどで永久脱毛をした時などにもよく起こるとして知られていて、「脱毛後多汗症」と呼ばれています。

普段気にならない脇にずっと意識が集中してしまうことで、どんどんとこの悪循環にはまっていく人も多く、さらに精神的発汗の汗は「汗が濃い」ことから、そのニオイも増してしまい、更なる悩みに発展していくケースも少なくないようですね。

関連ページ

>>ワキガは脱毛すれば治る?その効果や悪化の噂の真相は?

 

【あとがき】脇汗の原因からできる対策について

さて、脇汗が多くなる原因にはこのようなことが考えられるので、根本的に対策をしていくためには、それぞれあなたが気になる原因を一つ一つチェックしていく必要があります。

ただ、見てもらってもわかるように、ほとんどが今すぐ改善できるようなものではないことがわかりますよね。

対策はしていくけれども、今すぐ持っている脇汗の悩みを何とかしたいと考えたときに、早く効果が期待できるのは「脇汗を止めるグッズ」などを使うことです。

  • では、一体どういうものがいいのか?
  • ネットなどで言っているオススメの商品などは本当に効果はあるのか?

こういったことが気になると思います。

私も色々な商品を試して見ましたが、結局残ったのは数種類しかありません。

そんな脇汗対策のグッズについての効果や使い心地など色々とまとめてみましたので、あなたに合うグッズを見つけるためにこちらのページを参考にしてください。

関連ページ

>>脇汗を止める方法は?薬や市販の制汗剤に効果はあるの?塗り薬

また、ワキガなど特に「脇汗のニオイ」について気になる人はこちらのページが参考になると思うので、是非ご覧になってください。

関連ページ

>>ワキガ対策商品で人気の物は?その口コミや市販グッズの効果は?

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました