脇汗の量が多くて悩んでいるときに、
- 何か治療して欲しい。
- 薬などで抑えられないか。
と、病院にいって診察してもらうことも一つの方法です。
では、病院にいって診察してもらう場合は何科を受診すればいいのでしょうか?
また、どんな治療が行われて、費用はいくらくらいかかるのか?保険は利くのかといった気になる点についても触れていきましょう。
脇汗の悩みは病院の何科を受診すればいいの?
脇汗の悩みで病院を受診する場合、何科にいけばいいのか悩むところだと思いますが、「皮膚科」にいって診てもらうのが一般的ですね。
他にも形成外科や内科、美容クリニックといったところでも、悩みの相談は聞いてくれると思います。
ただ、脇汗だけの悩みではなく、ワキガのような臭いも伴った悩みの場合、何科に受診するかによって若干治療方針も変わってくる場合があります。
例えば、皮膚科では主に内服薬や塗り薬、または精神的な発汗を抑えるための薬やカウンセリングなどが中心に行われるケースが多いと思いますが、美容形成外科などでは、手術によってワキガの原因となっているアポクリン腺の除去を勧められるケースも多いと聞きます。
何科で診てもらうかによって差がありますが、脇汗だけが気になるのなら、まずは皮膚科に行って色々な情報をもらって自分の状態を把握するのがいいですね。
自分が「多汗症かも?」と思っていても、実際に医師に診てもらって診断されてからでないとわからないことも多いと思います。
汗がたくさん出るのは色々な原因が考えられるので、なかなか自分だけで判断できないことも多いからです。
関連ページ>>脇汗の原因は女性と男性で違う?ストレスなども関係してる?
その上で、皮膚科でもらった薬や治療で脇汗がおさまればそれで大丈夫だし、ストレスなど精神的なものが原因である場合は心療内科だったり、最終的に手術が必要だと判断されれば形成外科だったり、といったようにある程度の流れがあると思います。
症状にもよると思いますが、いきなり手術を選ぶというのはちょっと乱暴な選択の仕方かもしれませんね。
初めての病院受診で何科に行けばいいのか迷っているなら、まずは皮膚科で診てもらうのがおすすめです。
ただ、もし脇汗以外でも
- 体重がどんどん減っていく。
- 息切れが激しい。
- ちょっと運動するとすぐに汗が出る。
- 脈が異常に速い。
など、他に体におかしい部分があると自覚症状があるなら、まずは内科に行って病気がないのか診てもらったほうがいいと思います。
脇汗の治療は病院でどんなことがされるの?
脇汗の治療には、病院でどんな方法を使うのか不安な部分も多いと思います。
一般的に行われているのは、
- 塗り薬の塩化アルミニウム液による脇汗の軽減
- 飲み薬の臭化プロバンテリン(プロバンサイン)による脇汗の軽減
- ボツリヌス療法(ボトックス注射)
主に皮膚科ではこのような治療が行われていくと思います。
精神的な不安やストレスなどが問題となっている多汗症の場合には、心療内科などでも安定剤や抗うつ薬の処方がされるケースもあるでしょう。
これらの治療法は、ワキガ対策のページで詳しくまとめているので、こちらを見てもらうとよりわかりやすいと思います。
関連ページ
電気治療(イオントフォレーシス治療)という治療もありますが、これは手汗や足の裏などが特に気になる場合に使われますね。
病院でこれらの脇汗治療をしても改善しない場合には、他の方法として手術を勧められるケースもあります。
そんな手術にも様々ありますが、
- ミラドライ
- ウルセラドライ
ワキガ対策のときにも紹介したような方法が、脇汗治療に使われるケースもあるようです。
関連ページ
脇汗の治療に病院では保険がきくの?その費用は?
病院での脇汗治療は、どのくらいの費用がかかるのか?
保険は利くのか気になるところだと思います。
脇汗の治療も病院の何科によって行われるかでその方法も違ってきますし、実は脇汗が重度の場合で医師の判断の元で保険適用されるかどうかも変わってくる治療もあります。
皮膚科で行われる
- 塗り薬:塩化アルミニウム液
- 飲み薬:臭化プロバンテリン(プロバンサイン)
- ボツリヌス療法(ボトックス注射)
これらの脇汗の治療では、塗り薬の塩化アルミニウム液は保険適用外ですので費用はかかりますが、100mlで1,000~2,000円ほどなのでそこまで高額ではありません。
飲み薬の臭化プロバンテリン(プロバンサイン)は保険適用が可能ですので、費用は1,000~2,000円ほどになります。
ボトックス注射は症状が軽いと保険がきかないので費用がかかります。
病院にもよりますがおよそ8~10万円ほどかかることが多いようです。
ただ、重度の場合には保険がきくケースもあり、その場合は費用は3万円程度になります。
ボトックス治療で保険が利くケースは
「特別な原因がなく日常生活に支障がでるほど脇汗が多い(原発性腋窩多汗症)場合」
この時以外は保険が利かないと考えておいたほうがいいでしょう。
また、ミラドライ(ウルセラドライ)は保険がきかないので30~35万円ほど費用がかかります。
*これらの費用は病院によって異なるので、もちろんこれより高額になるケースもあるので、あくまで参考として捉えておいてください。
あとがき
脇汗の悩みで何科に行こうかというときには、他に体調不良がなければまず皮膚科に行って診てもらうのがいいと思います。
その際に、自分の状況(体調など)についてもある程度把握しておくようにしましょう。
例えば、
- 何もしていないのに汗が大量に出る。
- 脇汗だけではなくて、手や足も汗がでる。
- リラックスしている時は汗は出ない。
- 外に出た瞬間汗が大量に出る。
- 人前に行くと脇汗が止まらない。
- 脇汗もだけどニオイもすごく気になる。
など、あなたがどういう状況で何に困っているのかということを医師に話すことで、何が原因なのか医師も診断の材料にできるし、治療の方針もつきやすくなります。
自分でできることも少なからずありますが、医師を頼ることも大切なことの一つなので、迷っているなら一度受診されるほうが安心できるかもしれませんよ。
コメント