脇汗が多い理由には何かあるの?その対策やワキガとの関係は?

2016年7月26日

脇汗 多い 理由

夏場になると脇汗も多くなって、ニオイや服のシミも気になり始めますよね。

夏場など暑い日もそうなのですが、運動したり、人前で話をする時に緊張したりビックリした時など脇汗が吹き出すこともありますよね。

このように脇汗には様々な条件で汗がでる、多くなる理由があります。

そして、時には思わぬことで脇汗が多くなるケースも有ります。

こういった、さまざまな脇汗が多い理由を知るとともに、ワキガとの関係も含めその対策についても見ていきましょう。

 

スポンサードリンク

 

Contents

脇汗が多い理由には何かあるの?

上でも少し触れたように、脇汗が多い理由で第一に考えられるのは気温ですよね。

やっぱり夏場は脇汗の量がどうしても多くなってしまいます。

また、運動した時やお風呂に入ったあとなど、脇汗が多くなる理由はありますが、これらは「体温調節が理由で出る脇汗」なので、ごくごく一般的な汗の出方だと思います。

これは脇汗だけでなく全身のことなので、生きていく上で必要不可欠なことですね。

でも、脇汗が多い理由にはこの体温調節のことだけではなくて、それ以外であなたの生活習慣の乱れや体質、病気などが関わっている可能性もあります。

脇汗の原因については、こちらのページで詳しくまとめていますが、

関連ページ

>>脇汗の原因は女性と男性で違う?ストレスなども関係してる?冬場

 

この脇汗の原因の記事を見てもらったらわかるように、その理由は本当にたくさんあります。

例えば、よく私たちが身近に感じる脇汗が多い理由には、「精神的発汗」と呼ばれるものがあります。

精神的発汗とはいったい何なのか説明しますね。

 

緊張やストレスなどで出る精神的発汗

体温調節で出る汗の他に、

「緊張やストレス、不安などを感じた時に脇汗が多くなる。」

といったことも経験されたことがあると思います。

これは、緊張状態によって汗腺が刺激され、脇汗が多くなるといった発汗です。

この場合には、普段の体温調整のための汗ではなくて「精神性発汗」と呼ばれる脇汗が出ている状態で、緊張やストレスを受けている間に脇汗が多くなります。

具体的には、

  • 人前でスピーチをする。
  • 明日の試験がうまく行くか不安。
  • 車で事故を起こしてしまった。

想像しただけでも、緊張や不安なシーンが頭に浮かぶ人も多いと思います。

これは緊張やストレスが収まれば、精神性発汗の脇汗も徐々に収まっていきますが、

  • 脇汗が多い。
  • 脇汗が出て臭う。
  • 脇汗がシミになる。

 

といったような「脇汗自体が不安の原因」と感じていると、ずっと不安な状態が続いてしまい、悪循環に陥ってしまうこともあるため、どこかでその悪い流れを断ち切るために脇汗の治療などを考えていく必要も出てくるかもしれません。

関連ページ

>>脇汗の悩みは病院の何科?治療は保険がきくの?その費用は?

 

脇汗の主な原因

この、精神的発汗を初めとして、他にも脇汗が多い理由にはいくつも考えられます。

  1. ストレスや緊張、不安など
  2. 食生活の乱れ
  3. 肥満・運動不足
  4. 更年期・老化
  5. 体質
  6. 病気、疾患
  7. 通気性の悪い服を着ている

 

他にも、女性特有の生理周期の乱れ、ホルモンバランスの乱れなどが関係してくるケースも考えられます。

こういった脇汗の原因をみて、あなたに当てはまる、心当たりがあるといった理由もいくつかあると思います。

さて、脇汗の多い理由がわかったところで、どういった対策をとっていけばいいのかということを、次に見ていきたいと思います。

 

脇汗が多いときどんな対策をすればいいの?

脇汗 多い 対策脇汗が多いときに何が気になるのかというと、

  1. 気持ちが悪い。
  2. 服がシミになる。
  3. ニオイがしないか心配。

脇汗の多いほとんどの人が、こういったことの心配をされると思います。

脇汗が多い時にできる対策には、

  • 脇汗、ワキガ対策グッズを使う。
  • ウェットティッシュなどで脇を拭き取る。
  • 脇汗パッドを使う。

 

こういったことが考えられますね。

具体的にどんな風にすればいいのか、気になると思うので、こちらでまとめた記事があるので参考にしてください。

関連ページ

>>脇汗を止める方法は?薬や市販の制汗剤に効果はあるの?塗り薬
>>脇汗パッドのおすすめは?繰り返しや直貼りのメリットとデメリット
>>脇汗用インナーのおすすめは?メンズとレディースで人気のものは?

 

体質や病気などで脇汗が多いときの対策は?

脇汗やワキガ対策グッズを使ったり、脇汗パッドを使ったりすることで、直面している脇汗の対策はできると思いますが、多汗症や甲状腺機能亢進症、糖尿病などが原因で脇汗が多くなることも考えられます。

脇汗が多いこと意外にも、頭痛や吐き気、痺れやふらつき、体重が減っていく、息切れが激しいなど、他にも変わった症状が感じられる場合は、まずその治療を行わないといけないでしょう。

スポンサードリンク

 

脇汗が多いこととワキガは関係があるの?

脇汗が多いと服のシミが気になりますが、ニオイも心配事の一つですよね。

その脇汗のニオイが、

わたしって、もしかしてワキガではないのか?

そんな風に思わせてしまうことも少なくありません。でも、脇汗が多いからといって、必ずしもワキガというわけでもないのです。

その違いについては、ワキガの臭いについて説明したページでわかりやすくお伝えしています。

関連ページ

>>ワキガとはどんな臭いなの?種類や特徴と汗の臭いとの違いは?

 

この関連ページでも説明していますが、

「脇汗の臭い = ワキガ」

このように思われている人も多いと思いますが、汗の種類に違いがあるので臭いも違います。

ワキガの臭いの種類は、

  • 「鉛筆の芯のような臭い」
  • 「玉ねぎのツンとしたような刺激臭」
  • 「香辛料のクミンの臭い」

このような特徴があります。

一方の汗の臭いは、

  • 酸っぱい臭い
  • 雑巾のような臭い
  • カビ臭い

このような表現が当てはまる場合が多いです。

つまり、「脇汗が多いこと=ワキガ」だとは必ずしも言えないのです。

 

「脇汗が多い=ワキガ」ではないけれども・・・。

脇汗が多いことは、必ずしもワキガだとは言えないのですが、脇汗が多いことはその分臭いが発生しやすくなることは否定できません。

脇汗の臭いの原因は、主に汗が雑菌によって分解されることが理由で起こるからです。

そして、ワキガの人の場合、脇汗が多いとその臭いが強くなったり、遠くまで拡散しやすくなったりすることもあるので、脇汗が多いとやっぱり気になることも多くなってしまうのですね。

スポンサードリンク